深井戸
深井戸とは
深井戸と言う名称には特に定まって定義はありませんが、おおよそ30m以深の水脈より取水井戸を指します。
深井戸は安定した水量が求められる農業・商業・工業での利用に適しています。
井戸工事の流れ
-
お打合せ
- 井戸水の用途、最大使用水量、現地状況などお知らせください。
- 現地下見のうえ、設計・お見積りをいたします。
-
ご契約
- お見積り内容をご確認の上、ご契約(ご発注)ください。
-
井戸工事
- 資材・機材の準備、搬入日等の調整後、井戸工事の開始となります。
- ボーリングマシンによる掘削工事から井戸管の建て込み、井戸仕上げの流れで進めていきます。
ボーリングマシンによる掘削風景
ロータリー式ボーリングマシンやスーパープローブなど地質や目標深度に応じた適切な機器で掘削を行います。
電気検層機器
掘削が終わったら、電気検層により帯水層の位置を判断し、採水用のスクリーンの位置を決定します。
-
完成
- 井内洗浄、揚水試験後、ポンプを選定し設置・口元仕上げを行い引き渡しとなります。
- 工事期間は掘削深度などにより異なりますが、だいたい2週間~1ヶ月間位が目安となります。
揚水試験
揚水試験を実施し、適正揚水量を求めます。
ポンプ設置
適正揚水量に見合った適切なポンプを選定して設置します。